サーチファンド・ジャパン
インタビュー

Interviews
x

 Interview #

8

2024

 年

9

 月

ポスト商社としてのサーチャーキャリア

x

大富涼(元三菱商事) x 三輪勇太郎(元三井物産)

x

vol.2 | サーチャーから経営者へ

-その後、お二人は総合商社を卒業する意思決定をします。なぜ転職をしようと思ったのでしょうか。

 

(大富)私は三菱商事を退職して戦略コンサルであるBain&Companyに転職しました。事業会社で一通りのビジネス経験をさせていただいたのですが、一方で自分自身でオーナーシップを持って事業を始めたい思いが強くなり、そのための一つのステップとして”三菱商事流”に留まらないグローバルスタンダードとしての経営とは何かを、改めて理論的に考えたいという気持ちが強くなりました。

 そういった理論・手法が蓄積されているであろう戦略コンサルの事業やクライアントとの対話を通じて、自身の経営能力を磨くこともできるかなと期待して転職しましたね。

 

(三輪)私は三井物産を退職してリヴァンプという経営コンサルに転職し、その後ファーストリテイリンググループであるGUに転職しました。私が三井物産を退職した理由は大富さんほど積極的な理由じゃなくて。総合商社は、原則、入社時に配属された部門で長く仕事をすることが多い中で、ずっと同じ仕事を続けられる自信がなかったことが転職を考えるきっかけでした。

 そんなときに、リヴァンプの方にお話を聞く機会があり、商社のビジネスと比べるとスケールは小さいけれど手触り感のある仕事ができることや、扱っている商材や喜んでいる消費者の姿を目の前で見ることができるBtoCビジネスの面白さに気づき、勢いで飛び込んでみました。リヴァンプで一から鍛え直していただいた後は、よりBtoCビジネスを貫いて極めたいと思い、GUに転職しました。

-よくわかりました。ありがとうございます。お二人はそれぞれの経験を経てサーチファンドのサーチャーになります。サーチファンドは、M&Aを通じて経営者になる仕組みですが、お二人が経営者になりたいと思った背景について教えてください。

 

(大富)私は、学生時代には経営者になりたいと強く思っていました。高校時代に学校のカリキュラムの一環で、マクドナルドの経営戦略を分析するようなレポートを作成したことがあり、そこで戦略や経営に対する面白さに気づきました。その後、大学で経営を学問として学んでいく中で、自身も経営者となって日本の経営人材不足問題の解決の一助になりたいと思ったことがきっかけでしたね。

 

(三輪)私の場合は、新卒の就職活動時代も、三井物産を辞めたタイミングでも、経営者になりたい、という気持ちはそれほどありませんでした。なんとなくこのままじゃダメだと思って総合商社を卒業したのですが、明確に経営者になりたい、と思ったのはGU時代です。GUで社長補佐の仕事を約4年間やらせていただく中で、自分自身の立ち位置が安全地帯だからこそ自由に仕事ができていることに気づきました。

 そこが安全地帯であるのは、やっぱり最後の責任は負っていないからで、最後の責任を負っているのは社長しかいないんですよね。社長と社長以外の明確な違いを痛感してしまった。また、それだけの責任を背負っているからこそ、心から従業員に感謝される社長の姿を目の当たりにしたこともありました。その時に、自分もすべての責任を負った意思決定のできる経営者になりたい、と初めて思いました。

  

-経営者になりたいと思ったときに、経営者になる仕組みとして、起業をしたり、プロ経営者になるなど、いろんな道があると思います。その中で、なぜサーチファンドのサーチャーを選んだのでしょうか。

 

(三輪)スタートアップで起業することは全く考えてなかったですね。これまでのキャリアを通じてそれは自分では難しいと思った。そこで次に考えるのはプロ経営者になる道なんですが、プロ経営者になるにも、まずはどこかの経営企画部長などで5年程度経験を積んで、ようやく社長になるための整理券が発行される世界なんですね。一方で、サーチファンドの仕組みであれば、M&Aを通じて直接社長を目指せる。それを知ってすごい機会だしこんなチャンスはないと思い、サーチファンド・ジャパンのサーチャーに志願させていただきました。

 

(大富)私もスピード感はものすごく魅力的でした。私は28歳の時にアレスカンパニーを承継して社長をやらせていただいて、そんな時間軸で社長がやれるキャリアはまずないと思いました。経営者は、経営者にしか見えない世界があり、経営者にならないと身につかないものがあると思っていたので、その経験を早く積むことができたのは自分にとって素晴らしい機会でした。
 もう一つ付け加えるとすると、サーチファンドを通じて承継する企業の規模感も魅力の1つでした。売上で2桁億円台に乗っている会社で、かつ事業基盤がある会社の経営が出来るので、プロダクトの開発から始めるゼロイチの起業とは違い、どう事業を伸ばしていくか、どうマネジメントをしていくかという経営の本質に向き合える規模感だと思います。

また、自分が日本の国力を引っ張っていくと考えていた業界の一つであるエンタメ業界の中で、ユニークな価値提供をしていたアレスカンパニーと出会えたのはとても幸運でした。

-お二人のお話を聞いているとスピード感が共通のキーワードでしたが、これまでのキャリアチェンジの時のお二人の年齢を教えて頂けますか。

 

(大富)私は、大学院を卒業して三菱商事に入社したのが23歳で、26歳の時に転職してBain&Companyに入社し、兼業でサーチ活動を進めながら28歳でアレスカンパニーを事業承継して、その後社長になりました。

 

(三輪)私は、23歳の時に三井物産に入社し、28歳の時にリヴァンプに転職、30歳でGUに転職して、34歳でサーチャーになり、35歳でKの社長になりました。

 

-ありがとうございます。お二人とも20代の時にはキャリアのセカンドステップを歩まれているんですね。

--

▼ポスト商社としてのサーチャーキャリア 大富涼(元三菱商事) x 三輪勇太郎(元三井物産) 連載インタビュー

vol.1 | 商人のDNA

vol.2 | サーチャーから経営者へ

vol.3 | 経営者として必要なもの

インタビュー一覧

#

8

ポスト商社としてのサーチャーキャリア

大富涼(元三菱商事) x 三輪勇太郎(元三井物産)

x

#

7

小林和成

MCPアセット・マネジメント

マネージング・ディレクター

#

6

松木大

DBJ (日本政策投資銀行)

企業投資第3部長

#

5

三輪勇太郎

サーチファンド・ジャパン

サーチャー

#

4

荒井裕之

キャリアインキュベーション

代表取締役社長

#

3

大富涼

アレスカンパニー

代表取締役社長(元サーチャー)

#

2

新實良太

サーチファンド・ジャパン

シニアマネージャー

#

1

神戸紗織

サーチファンド・ジャパン

シニアマネージャー

インタビュー一覧へ